気になっているヒト12人
<画面デザイン> -Webサイトの解析データを使って、情報を整理し、メールで配信する機能のデザインをお任せします。 -配信する内容やその計算方法はほぼ固まっている状態で、見せ方をご相談するイメージになります。 <コーディング> -コーディングは企業様側で実施するかどうかまだ検討中です。 -ただ、技術面から「できること」「できないこと」を把握してデザインをいただきますので、知見/経験は必須となっています。 <稼働期間> 特に定めはございませんが、企業様とフィットしそうな方であればその他の画面についても順次少しずつ、お仕事をお願いできる環境です。 <期待値> デザインのフィット感を直感的に判断するよりも、「UX」なのでPVやアクションなどの行動数値に基づいて 論理的にデザインに落とし込める方 <稼働時間目安> 1.初月:5~20h目安 →少し稼働時間を低めに設定し、最初のアウトプットが双方にとって適しているかをみていただきます。 2.2ヶ月目以降:継続してお願いできそうな場合には、月10~40hで3ヶ月以上継続してお願いできると考えております。
気になっているヒト18人
Webメディアの全体のデザインディレクションをお任せいたします。 −Webメディアのデザイン改善やシステムやアプリのUI・UXデザインをお任せする予定で、対応範囲は経験や得意分野によって相談したいと考えています。 −課題点やトンマナのすり合わせを行なった上でそれに対して提案〜製作を進めていただき、トップページなどの手直しなども含め1LPごとに細かくデザインを見ていただき、情報を見やすくわかりやすくするための提案をしていただくイメージです。 −その他にも、LPデザイン、メディアのリニューアルなどもお任せする可能性もあります。 −対応範囲は経験や得意分野によってご相談ですが、2週間〜1ヶ月程度はみなとみらいオフィスにご来社いただき業務やMTGを行いながら理解共有してもらい、その後リモートでの稼働を相談させていただきます。