気になっているヒト0人
●募集ポジションについて 急成長中のオンライン学習市場で、No1プラットフォーム構築を目指すためのプロジェクトが進行しております。 世の中にない新しい価値を生み出すべく、ビジネスチームとすり合わせを行いながら、スピード感をもって開発を進めていきます。 現状の既存プロダクトはPHPベースのモノリシックな構造になっていますが、golangなどを用いたマイクロサービスなどにリプレイスも検討しています。 ●業務内容について ・中規模システムのアーキテクチャ設計(ビジネスチームと連携) ・自社サービス同士をつなぐAPI設計/開発 ・バックエンドまわりの設計/開発 開発環境 -PHP(Laravel) -JavaScript(Vue.js, React, TypeScript, SPA, Webpack) -MySQL, Redis, NoSQL -WebRTC(Opentok) -AWS(EC2/S3/Athena) -GCP(BigQuery, GAS) -Docker -Github, CircleCI, Slack, Jira
気になっているヒト18人
オフショア事業のプロジェクト進行管理を行って頂きます。 ◎具体的にお任せする業務(3月から開始予定) -問い合わせがきたらフロントとしてクライアントとのコミュニケーション -見積もり作成 -プロジェクトの進行管理 -クライアントとの定例MTG ※時間帯については状況に応じて調整可能な時間帯の案件に関わって頂く予定です。 ※コミュニケーションについては、日本にもミャンマー人の方がいらっしゃいますので、必要に応じてサポートに入って頂く予定です。
気になっているヒト21人
受託案件の芸能人が開設するECサイトにおいて、EC-CUBEを用いたバックエンド開発をお任せいたします。 基本的には化粧品や美容液等を商材とした女性芸能人のECサイトが多くなる想定です。しかしそれだけではなく、男性芸能人のECサイトもあります。 そのため、多くのサイトを制作する予定です。 芸能人のECサイトという特性上、アクセスが集中することも考えられます。 企業様にエンジニアの方がいらっしゃらないため、ご提案をしながら開発をすすめていただきます。
気になっているヒト135人
プログラミングスクールにて、メンターとして生徒様にマンツーマンレッスンをしていただきます。 具体的な業務内容は以下の2つになります。 (1)週に1度のマンツーマンレッスン -週に一度対面、もしくはビデオ通話でマンツーマンレッスンを行います。 -マンツーマンレッスンではエンジニアのアドバイスはもちろん、キャリアについての相談にも乗っていただきます。エンジニアのスキルだけではなく、ティーチング能力、コミュニケーション能力なども磨くことができます。 (2)オンライン(チャット形式)での質問対応 -生徒様からオンライン(チャット)で来た質問に対して返答していただきます。 ◆その他にもご希望であれば下記のような業務に関わることができます。 ・教室メンター:固定シフト制 スクール教室内に常駐していただき、勉強をしに来る生徒様の質問対応をしていただきます。 基本は曜日固定、10-22時の間でご相談させていただいています。 ・オンラインサポート(ビデオ面談形式)メンター:固定シフト制 チャットルームに常駐し、ビデオ通話にて生徒様からの質問対応をしていただきます。 シフトは曜日固定の10-22時の間でご相談させていただいております。 ・教材ブラッシュアップ 本スクールでは、オリジナルカリキュラムを作成しており、今後のさらなるスクールの質向上のため、カリキュラムのブラッシュアップを常に行っております。 教材作成に興味のある方はそちらもお手伝いいただければと思います。
気になっているヒト146人
企業様の受託するサービス開発において、バックエンド開発をメインでお願いできるエンジニアさんを募集いたします。 アサイン時期によってお願いする案件が異なるため、具体的な機能などは現段階で記載いたしかねますが不動産会社の営業支援ツールや建設組合のSNSなど自社で使う業務システムの開発がメインになります。 ・マネジメント体制:企業様の方でディレクター/リードエンジニアさんなどはいらっしゃいますので、受託先のクライアントとコミュニケーションをとっていただくことはありません。 ・開発イメージ: (1)企業様のエンジニアより開発チケットの発行されます。 (2)(1)に沿って開発着手,疑問点などはWebまたは対面MTG,Slackなどでコミュニケーション。 (3)プッシュ頂く際にどれくらいの時間がかかったのかを記載した上であげていただきます。 ■補足:基本的にはバックエンドメインの開発をお任せいたしますが、 フロント面での開発ができる方も同時に募集させていただきます。 ■稼働時間/MTGについて:平日日中に同期コミュニケーションが理想ですが、本業がある方などは平日夜/土日の稼働も可能です。 MTGは平日日中~21:00までの実施(オンラインor赤坂オフィス)を想定しています。