気になっているヒト14人
自社サービスにおける開発業務をお任せします。 ◎募集背景とチーム体制 テレワーク下でのオフィス内コミュニケーションを補完するTeam Empowermentツールとして、圧倒的な導入ハードルの低さを武器にセルフサーブ型のSaaSとして今後グローバル市場を狙っていきます。 「Slack連携のSaaS on SaaS」という意味でも、独自性の高いプロダクトです。 来年には新機能追加、課金機能の実装、海外展開を実施していくため開発体制の強化が急務です。 現在、開発チームは創業者がプロダクトマネージャーを務め、CTOを中心に、副業メンバー10人程度で開発を行っています。 副業メンバーは元・現役ディー・エヌ・エーの人が多く、エンジニア・デザイナーともに経験豊富な方が集まっています。 ◎具体的にお任せする業務 自社で開発提供するslackアプリCollaの新規機能開発及び既存機能の改善。 ※開発領域 -slackアプリ開発(バックエンドメイン) 6割 -Web側の機能(フロントエンドメイン)3割 -GCPによるインフラ構築運用 1割 →候補者の得意領域に併せて分業予定 新規の開発例 -海外対応、多言語対応(基本英語) -雑談とは別の機能の開発(ポジティブ機能等=アメ投げるなど) -有料機能の開発(課金機能開発) -(複数チャンネル対応) ◎ポジションに対する期待値 -プロダクト志向(≠技術志向)で考えられる方 ◎業務領域 要件定義・技術選定 基本設計 詳細設計 開発 テスト 運用保守 リリース コードレビュー PJ管理 ※要件定義・設計から可能な方を理想としますが、ご本人の希望と能力に合わせて相談
企業社が海外のIT企業より買い取った「フードデリバリーサービス」のドキュメント作成をお任せします。 サービス概要はリリース前なので記載できかねますが、Uber Eatsのようなデリバリーサービスになります。 サービスの開発は粗方済んでおり、各種ドキュメントは揃っている状況です。(既存のドキュメントは英語) このサービスの ・不具合修正 ・開発者向けスタート向けドキュメントの作成 ・ReactNativeのリリースビルド、リリース作業(リリースはできるならすぐにしたい) をお任せします。 ドキュメント作成においては、環境を横展開できるような手順書を作成いただきます。 (例えば: ・前任のエンジニアがdocker環境を整備しており、それが今起動できるかどうかなど確認して手順書に落とし込む ・こういう手順でローカルに繋がります、という手順指示 ・各種リポジトリ(SP用3つ、Web管理画面1つ)をいじってソースを追っていただく など) <開発環境> ReactNative MongoDB Node JS(API) Express JS Firebase Graphql Nodemailer
従来の医薬品やハードウェア医療機器では対応しきれなかった病気を治すために、医学的エビデンスに基づいたソフトウェア医療機器サービスを開発・運営しており、そのアプリ開発を担当していただきます。 現段階ではNode.JSでの開発となり、2019.10からはReactNativeでの開発をご担当いただくイメージです。